放し飼いの安全でおいしい卵、祖父江の平飼い自然卵「歩荷」。生産農家から産みたて自然卵を直送いたします。

養老山脈をかなたに望む祖父江の大地を元気に踏みしめ、光と風を感じて育った健康な鶏たちの自然卵です。

歩荷 祖父江の平飼い自然卵

電話番号0587-97-7677 (AM10:00~PM5:00 年中無休) ファックス番号0587-97-7677 (24時間受付中)

自然卵「歩荷」は、遺伝子組み換えを行なっていないポストハーベスト無農薬の原料を厳選した
安全な自家配合飼料のみを使用し、特殊成分の添加や薬剤の投与は一切行っていません。

「かけがいのない安心は、自由にのびのびと暮らしている鶏たちからのとても貴重な贈り物です。」
メニュー

■ 自然卵農家の農村ブログ 「歩荷の暮らし」 ■

「Bobcat S70」

2020/01/29 飼養管理

オーダーから約2ヵ月、ようやくやって来た頼れる強力な助っ人「Bobcat S70」。

 

 

鶏舎内など狭い場所での細かい作業に力を発揮する歩荷仕様のスキッドステアローダーです。

 

 

ボブという名の鉄の山猫。

これから始まる雛導入準備では、鶏糞出しやモミ搬入などで大いに活躍してくれることでしょう。

「鶏出し Jan-2020」

2020/01/16 飼養管理

今年初めてのドナドナの朝が無事終わりました。



一年間卵を産んでくれた1,200羽の鶏たちとお別れです。

 


空棟になった歩荷農場3号棟、3月の春雛導入に向けて鶏舎整備の日々が始まります。

「秋雛導入準備  ⑥-2019」

2019/09/10 飼養管理

歩荷農場1号棟「秋雛導入準備」先ほどようやく完了しました!!

今回は残暑厳しく苦しい日々が続きましたが、これで何とか一安心。
明日の朝、1,000羽の雛たちが無事到着するのを待つのみです…。

「秋雛導入準備  ⑤-2019」

2019/09/07 飼養管理

9月11日の雛導入に向け、鶏舎内の準備も最終段階へ!!
分解洗浄した給水器はパッキンなどの細かい部品一つ一つ丁寧に確認し、水漏れの起こらないように組み立てます。
自動給餌機の本体動力部分も可能な限り分解し点検清掃。
摩耗した部品は早めに交換します。
今回もどうなることやら、秋雛導入まであと3日…。

「秋雛導入準備 ④-2019」

2019/08/25 飼養管理

鶏舎内の高圧洗浄が終了した歩荷農場1号棟。
週末の天候が心配なので、本日一気に籾入れを決行しました。鶏舎の床に敷料のモミを敷き詰めて含気層を作ることにより、土壌菌の中でも特に好気性細菌が良い状態で活動できるような土壌環境に導きます。途中、猛暑で危険を感じた雛導入準備も秋の気配と共に加速していきます!!

「秋雛導入準備 ③-2019」

2019/08/23 飼養管理

終了間際で機械のオーバーヒートにかなり困惑しましたが…。ようやく鶏舎内の高圧洗浄も完了。
築15年を越える鶏舎もご覧のとおり、新築時の美しさを取り戻しました。
次は天候の加減を考慮しながら、いよいよ籾入れ作業です。

「秋雛導入準備 ②-2019」

2019/08/19 飼養管理

猛暑の中、鶏舎内の高圧洗浄が続いている歩荷農場1号棟。
9月11日の雛導入に向け、いつもながらの過酷な作業はまだまだ続きます…。

「自動給餌機故障 190817」

2019/08/17 飼養管理

本日は歩荷農場2号棟の自動給餌機故障のため直売所の営業を臨時休業することとなり、みな様には多大なるご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
当農場の鶏舎は1棟が全長50mあるため給餌のみ機械を導入しておりますが、この平飼い用のチェーンフィダー(中嶋製作所)という機械は構造が単純な割には作りが雑で些細なトラブルが起こることを前提に作られているようで、その修理をメーカーサイドに依頼すると恐ろしい修理費用を請求されます。
つまり、自らで修理するのが最善な選択だと考えられるため、当日の農場スタッフ総動員で餌詰まりやチェーン破損の原因を究明し無事修理を終えることができました。
その修理に要する時間は実に5時間…。
汗まみれになりながら試行錯誤、折れた心を紡ぎながら何とか対処することができました。
昼は鶏たちの各部屋へ手作業で餌を運び対処しましたが、夕方の給餌までには何とか修理間に合いました。
決して忘れてならないものは、現代養鶏の連中に毒されないためのアナログ精神なんだとまたしても実感できた辛い一日でした…。

「秋雛導入準備 ①-2019」

2019/08/11 飼養管理

鶏糞出しも予定どおり無事完了した歩荷農場1号棟ですが…。

鶏たちは元気なのに連日の猛暑で人の方がバテバテ💦
どうなることやら中々作業が進みません。

「鶏糞出し② Jul-2019」

2019/07/06 飼養管理

雨の合い間を縫っての重労働💦
地道な手仕事ながら、少しづつでも確実に作業は進行しています。

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

 「歩荷 (ぼっか) 」は、卵と鶏肉の登録商標です。 Bocca

〒495-0002 愛知県稲沢市祖父江町山崎上屋敷375-3 TEL/FAX 0587-97-7677

このホームページの内容および画像などの著作権はすべて歩荷に帰属します。無断転載、転用、引用は固く禁じます。

PCサイトはこちら
スマホサイトはこちら