放し飼いの安全でおいしい卵、祖父江の平飼い自然卵「歩荷」。生産農家から産みたて自然卵を直送いたします。

養老山脈をかなたに望む祖父江の大地を元気に踏みしめ、光と風を感じて育った健康な鶏たちの自然卵です。

歩荷 祖父江の平飼い自然卵

電話番号0587-97-7677 (AM10:00~PM5:00 年中無休) ファックス番号0587-97-7677 (24時間受付中)

自然卵「歩荷」は、遺伝子組み換えを行なっていないポストハーベスト無農薬の原料を厳選した
安全な自家配合飼料のみを使用し、特殊成分の添加や薬剤の投与は一切行っていません。

「かけがいのない安心は、自由にのびのびと暮らしている鶏たちからのとても貴重な贈り物です。」
メニュー

■ 自然卵農家の農村ブログ 「歩荷の暮らし」 ■

「まいふぁーむ② May-2024」

2024/05/22

5月中旬の「まい ふぁーむ」、リーフエリア。

定植したばかりの可愛い葉っぱたち。

 

 

レッドソレル。

 

 

ロココレタス。

 

 

定番、マスタードリーフ。

 

 

スイートバジルとオークリーフ。

 

 

夏場は、露地のマルチ栽培ですが、無農薬無肥料自然栽培に変わりはありません。

マルチは全て土壌の微生物によって、水と炭酸ガスに自然分解される生分解性ビオマルチです。

「まいふぁーむ① May-2024」

2024/05/20

5月中旬の「まい ふぁーむ」。

夏野菜の植え付け色々。

 

 

四葉、鮮緑、八町きゅうり。

 

 

自家採種、お気に入りのメロンきゅうり。

 

 

一押し、マッツワイルドチェリー。

 

 

真夏には、やっぱり大玉トマト。

 

 

今年が初めてのズッキーニ。

夏野菜、これからまだまだ続いていきます。

「ハーブ May-2024」

2024/05/17

ハーブ増産計画続編。

 

 

コモンセ-ジ。

 

 

ホワイトセージ。

 

 

コモンタイム。

まだまだ、続く自家製ハーブ。

「春豆三昧 May-2024」

2024/05/16

春豆三昧。

 

 

サヤエンドウ、スナップエンドウは、そろそろ終わり。

古代エンドウとソラマメの収穫がピークです。

 

 

古代エンドウは豆ご飯。

ソラマメは、収穫が始まった新玉ネギとでビッシソワーズを作ります。

「春ジャガ May-2024」

2024/05/13

「春ジャガ」たちの花が咲いています。

 

 

3月初旬に植え付けた「春ジャガ」。

無農薬、自然栽培、無肥料、無消毒、あえて連作。

 

 

「タワラアルタイル」、「タワラヨーデル」、「タワラワイス」、「グラウンドペチカ」、「タワラマゼラン」。

全て長崎雲仙、俵さんの固定種。

収穫は、6月下旬の予定です。

「ブルーベリー May-2024」

2024/05/02

5月初旬のブルーベリー。

 

 

露地栽培12年目になる我が家のブルーベリー。

無農薬、無肥料、自然栽培。

白くて可憐な花が咲き始めました。

「まいふぁーむ② Apr-2024」

2024/04/29

4月下旬の「まいふぁーむ」。

豆類の収穫が始まっています。

 

 

ソラマメ (空豆)。

 

 

エンドウ色々。

 

 

古代エンドウも鈴生り。

 

 

夏野菜の準備の合間、畑の主役は豆とアスパラ。

「ショウガ定植 Apr-2024」

2024/04/27

土佐大生姜の種生姜が到着。

 

 

早速、準備してあった畑への植え付け作業。

 

 

ショウガの作付けは初めての試み。

 

 

無農薬無肥料栽培。

無事に育ってくれることを願います。

「カボチャ定植 Apr-2024」

2024/04/26

雨の合間に、カボチャの定植。

 

 

今年も赤皮栗カボチャと黒皮栗カボチャ。

もちろん、無農薬自然栽培です。

「山椒 Apr-2024」

2024/04/22

4月中旬の山椒の木。

定植から17年、新芽の季節を迎えています。

 

 

今年もいつもと何も変わらぬ畑の片隅、元気に若葉を茂らせています。

 

 

世間では、ちょうど筍の季節。

我が家の木の芽時とは、とても相性が良いようです。

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

 「歩荷 (ぼっか) 」は、卵と鶏肉の登録商標です。 Bocca

〒495-0002 愛知県稲沢市祖父江町山崎上屋敷375-3 TEL/FAX 0587-97-7677

このホームページの内容および画像などの著作権はすべて歩荷に帰属します。無断転載、転用、引用は固く禁じます。

PCサイトはこちら
スマホサイトはこちら