放し飼いの安全でおいしい卵、祖父江の平飼い自然卵「歩荷」。生産農家から産みたて自然卵を直送いたします。

養老山脈をかなたに望む祖父江の大地を元気に踏みしめ、光と風を感じて育った健康な鶏たちの自然卵です。

歩荷 祖父江の平飼い自然卵

電話番号0587-97-7677 (AM10:00~PM5:00 年中無休) ファックス番号0587-97-7677 (24時間受付中)

自然卵「歩荷」は、遺伝子組み換えを行なっていないポストハーベスト無農薬の原料を厳選した
安全な自家配合飼料のみを使用し、特殊成分の添加や薬剤の投与は一切行っていません。

「かけがいのない安心は、自由にのびのびと暮らしている鶏たちからのとても貴重な贈り物です。」
メニュー

■ 自然卵農家の農村ブログ 「歩荷の暮らし」 ■

「梅仕事 Oct-2025」

2025/10/27 梅仕事

毎年恒例、とっても遅い秋の “土用干し”。

 

 

今年は梅の不作もあり、紫蘇漬けは止めて白干しのみ。

 

 

のんびりじっくり、16年目となる我が家の「梅仕事」、ふんわり柔らかに仕上がりました。

 

 

秋晴れの歩荷農場で、心強い助っ人が2人。

「NOU café ぼっか」へお食事にいらっしゃった女子サッカーの福田まい選手とスペインで腕を振るう若きシェフ。

今後のご活躍が楽しみです。

「黒丸大根 収穫 Oct-2025」

2025/10/26

黒丸大根、秋の収穫。

 

 

ヨーロッパで16世紀頃から栽培されてきた在来種。

 

 

生のままだと辛味大根のような個性強き食材ですが、火入れをすると甘みが出ます。

薄くスライスして酢漬けにするのも好適です。

 

 

無農薬、自然派栽培。
除草剤も一切使用しません。

「 BOCCASAI Nov-2025 」

2025/10/22 イベント

「 BOCCASAI 」2025.11.30 (Sun) 10:00〜14:00 Open

今年はスケールアップしての開催です

 

 

詳細公開は11月1日、お楽しみに!

「歩荷感謝祭」会場には駐車場がございませんが、「NOU café ぼっか」の駐車場はご利用いただけます(25台完備)。

なお、当日の「歩荷直売所」営業時間は、感謝祭開催に伴い10:00~14:00までとさせていただきますのでご了承くださいませ。

「NOU café ぼっか」は、季節限定の “銀杏料理”をご用意して通常営業(11:30~17:00)いたします。

https://www.Facebook.com/boccasai

同時開催、「そぶえイチョウ黄葉まつり (臨時駐車場有)」でお楽しみいただいた後は、散策を兼ねて「歩荷感謝祭」、「NOU café ぼっか」へお越しください。

https://www.inazawa-kankou.jp/archives/8539

 

 

「なたね畑 Oct-2025」

2025/10/18 農 [なたね]

10月中旬の「なたね畑」。

 

 

10月初旬の耕起で、こぼれ種が一人生え。
300㎡の畑一面、その芽が顔を出していました。

 

 

元気よく育っているので、このまま自然に任せます。

 

 

芽の出が薄い所だけ、追い蒔きして様子見かな。

「マッツワイルドチェリー Oct-2025」

2025/10/14

10月中旬の「マッツワイルドチェリー」。

 

 

今期2度目の露地作付けです。

 

 

歩荷 “まいふぁーむ”一押し! ミニトマトよりちっちゃい「マッツワイルドチェリー」。

原種に近い固定種で、チェリーのように甘く濃厚な味わいに加え、何より皮が柔らかい。

 

 

野生に近いため、病気にも強く丈夫でなので元気に育っています。

温暖化を利用して、2度目の収穫に初挑戦。

「オクラ Oct-2025」

2025/10/12

10月中旬のオクラ。

 

 

紅オクラと島オクラ(丸オクラ)、そしてダビデの星。

 

 

暑さ知らずの“つわもの”、真夏の野菜。

 

 

温暖化の影響なのか、まだまだ元気いっぱいです。

「落花生 収穫-2025」

2025/10/09

6月に定植した落花生の収穫。

 

 

大粒落花生「おおまさり」。

 

 

収穫は、カラスとの戦いです。

 

 

掘りたてを塩茹でするのが最高。

「検査結果(サルモネラ) 250918」

2025/10/06 検査結果

9月11日に行った第三者機関によるサルモネラ環境検査の結果。

 

 

全項目について、以上のとおり陰性です。

「土曜ドデスカ“ソレって!? ” 251004」

2025/10/04 マスメディア

10月4日(土) 6:30~放映のメーテレ「土曜ドデスカ “ソレって!? ”」で、歩荷生産農場と「NOU café ぼっか」が紹介されました。

見逃し配信はこちらから▼

 

 

白井奈津さんとお笑い芸人の“やさしいズ”さんが、「NOU café ぼっか」へいらっしゃいました。

愛知県稲沢市の激アツな伝説〟ぜひ、ご覧ください!

詳細はこちらから▼

https://www.nagoyatv.com/dode/sorette/entry-45990.html

「秋限定“祖父江銀杏と歩荷親鶏の白ワイン煮込み” 新メニュー251001」

2025/10/02 NOUCaféぼっか

「NOU café ぼっか」 のランチ新メニュー、秋限定 “祖父江銀杏と歩荷親鶏の白ワイン煮込み”。

 

 

当地、稲沢祖父江は銀杏の名産地。

もっちりとした食感と独特のほろ苦さが絶品の早生品種「久寿」と歩荷親鶏肉を秋の舞茸などと共に白ワインで “じっくり、丁寧。”に煮込みました。

 

 

ここにしかない、銀杏料理 “銀杏と親鶏肉の白ワイン煮込み”秋のすぺしゃる!

煮込んだワインの煮汁と、ほろ苦さを活かして銀杏をペースト状にしたソースを添えてお召し上がりください。

 

 

もも肉とむね肉の異なった食感、味わいもお楽しみいただけます。

稲沢産、自家栽培の焼野菜を添えて。

釜炊きご飯は、銀杏の味わいを活かすため昆布だしで仕上げた特性「銀杏ご飯」と「白飯」からお選びいただけます。

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

 「歩荷 (ぼっか) 」は、卵と鶏肉の登録商標です。 Bocca

〒495-0002 愛知県稲沢市祖父江町山崎上屋敷375-3 TEL/FAX 0587-97-7677

このホームページの内容および画像などの著作権はすべて歩荷に帰属します。無断転載、転用、引用は固く禁じます。

PCサイトはこちら
スマホサイトはこちら