放し飼いの安全でおいしい卵、祖父江の平飼い自然卵「歩荷」。生産農家から産みたて自然卵を直送いたします。

養老山脈をかなたに望む祖父江の大地を元気に踏みしめ、光と風を感じて育った健康な鶏たちの自然卵です。

歩荷 祖父江の平飼い自然卵

電話番号0587-97-7677 (AM10:00~PM5:00 年中無休) ファックス番号0587-97-7677 (24時間受付中)

自然卵「歩荷」は、遺伝子組み換えを行なっていないポストハーベスト無農薬の原料を厳選した
安全な自家配合飼料のみを使用し、特殊成分の添加や薬剤の投与は一切行っていません。

「かけがいのない安心は、自由にのびのびと暮らしている鶏たちからのとても貴重な贈り物です。」
メニュー

■ 自然卵農家の農村ブログ 「歩荷の暮らし」 ■

「黒丸大根 収穫 Oct-2025」

2025/10/26

黒丸大根、秋の収穫。

 

 

ヨーロッパで16世紀頃から栽培されてきた在来種。

 

 

生のままだと辛味大根のような個性強き食材ですが、火入れをすると甘みが出ます。

薄くスライスして酢漬けにするのも好適です。

 

 

無農薬、自然派栽培。
除草剤も一切使用しません。

「マッツワイルドチェリー Oct-2025」

2025/10/14

10月中旬の「マッツワイルドチェリー」。

 

 

今期2度目の露地作付けです。

 

 

歩荷 “まいふぁーむ”一押し! ミニトマトよりちっちゃい「マッツワイルドチェリー」。

原種に近い固定種で、チェリーのように甘く濃厚な味わいに加え、何より皮が柔らかい。

 

 

野生に近いため、病気にも強く丈夫でなので元気に育っています。

温暖化を利用して、2度目の収穫に初挑戦。

「オクラ Oct-2025」

2025/10/12

10月中旬のオクラ。

 

 

紅オクラと島オクラ(丸オクラ)、そしてダビデの星。

 

 

暑さ知らずの“つわもの”、真夏の野菜。

 

 

温暖化の影響なのか、まだまだ元気いっぱいです。

「落花生 収穫-2025」

2025/10/09

6月に定植した落花生の収穫。

 

 

大粒落花生「おおまさり」。

 

 

収穫は、カラスとの戦いです。

 

 

掘りたてを塩茹でするのが最高。

「まいふぁーむ Sep-2025」

2025/09/28

9月下旬の「まいふぁーむ」。

夏野菜も落ち着き、根菜類の種まき主体で地味な畑。

 

 

しかしながら、カフェのサラダ用に葉物栽培は年間通して欠かせません。

 

 

少しずつ間隔を空けながら、定期的に苗作りを続けます。

 

 

これが野菜栽培の中で最も大変な作業。

春夏秋冬、条件、気候の異なる中で定番リーフを作り続けます。

 

 

だから時折、変わったことがしたくなる。

思いついたら即行動、食用ホウズキに初挑戦。

「安納芋 Sep-2025」 

2025/09/20

9月中旬の安納芋。

 

 

カフェ裏の新しい圃場で草まみれの中、順調に育っています。

無農薬、無肥料、自然栽培。

収穫は10月中旬以降になりそうです。

「エディブルフラワー Sep-2025」

2025/09/18

9月中旬の「エディブルフラワー」。

 

 

「ペンタス」色々。

 

 

食べられる、季節のお花たちも栽培しています。

 

 

白湯、サラダ、スープの彩りには欠かせません。

「八町きゅうり 収穫-2025」

2025/09/07

「八町きゅうり」収穫。

 

 

きゅうり栽培2回転目。

食味が良いと評判なので、信州の伝統野菜「八町きゅうり」に挑戦しました。

 

 

失敗するかと思っていましたが、温暖化でも何とかなるもんですね。

 

 

せっかくなので、「NOU café ぼっか」で、前菜か冷たいスープにでも仕上げようかなと!

「まいふぁーむ Aug②-2025」

2025/08/23

8月下旬の「まいふぁーむ」。

 

 

唐辛子が色付き始めました。

 

 

今年2度目のキュウリ。

暑さに負けず、順調です。

 

 

葉物の苗も定植。

 

 

猛暑の栽培管理は、思考と工夫が必須かな。

「棉畑 Aug-2025」

2025/08/16

種を継いで、18年目の夏。

今年も咲いている「棉の花」。

 

 

黄色い花びらの中心部分が、臙脂(えんじ)色をしているのが「和綿」の花の特徴。

無肥料、無農薬のオーガニックコットン。

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

 「歩荷 (ぼっか) 」は、卵と鶏肉の登録商標です。 Bocca

〒495-0002 愛知県稲沢市祖父江町山崎上屋敷375-3 TEL/FAX 0587-97-7677

このホームページの内容および画像などの著作権はすべて歩荷に帰属します。無断転載、転用、引用は固く禁じます。

PCサイトはこちら
スマホサイトはこちら