自然卵「歩荷」は、遺伝子組み換えを行なっていないポストハーベスト無農薬の原料を厳選した
安全な自家配合飼料のみを使用し、特殊成分の添加や薬剤の投与は一切行っていません。
2004年に発売され、大きな話題となった「戦争のつくりかた」。
「新・戦争のつくりかた」。
あれから10年、戦争をしないと決めた我が国の現在を問う!
終戦から70年、決して新たな戦争の悲しみと不条理を繰り返してはならないと思います…。
■ 戦争のつくりかたアニメーションプロジェクト ” what happens before war ? ”
「沖縄の真実」
2016年2月16日、 辺野古キャンプゲート前にて座り込み世話人代表の山城博治さんから、
全国の皆さんへのメッセージ!
翁長沖縄県知事と、稲嶺名護市長の検討で新基地建設工事は止まっています。
11月頃から止まったまんまです。 政府は「工事着工」だとか、「埋立が始まった」とか言い
ますが、真っ赤な嘘です。
全国から沢山の仲間も来ます。みんなそれぞれの課題を抱えているようです。
原発の問題、差別の問題、労働の問題、貧困の問題。
だけど、ここに来たらみんなそういう立場、痛みを分かち合いながらみんなで心を結び合う。
そういう世界ができています。不思議な空間です。
これは権力から或いは大資本から疎外され続ける人々の魂の共同だろうと言う風に思って
います。辺野古は、そういう意味では大きく広がっています。(山城博治氏 談)
”忘れてしまいたい” けど、決して”忘れてはいけない” こと。
阪神・淡路大震災から21年、神戸の街は力強く復興して来ました。
「21年目の思い」は、それぞれ…。
人の思い、頑張ろうとする気持ちは無限の力を発揮すると思います。
神戸の人々は、それを教え実践てくれました。天災は仕方なきことですが、原発さえなければ
福島も今ではもっと元気に復興しているはずです。果たして、このままで良いのでしょうか?
愚かな政治家に舵取りを任せた国民の贖罪は許されるものではないと思います。今からでも
遅くない、動かなければ…。 ”子供たちの未来を取り戻したい” という気持ち、皆さんもきっと
お持ちのはずと信じています!
「理念」とは?
イデア、コンセプト、志、変わらぬ思い…。
今年も歩荷農場は ”食の安全” のみに強くこだわり、鶏たちの飼養管理、飼料の安全性、
卵の衛生管理等に一切の妥協を許しません。
「全国のお客様の健康のために、健康な鶏を育て、健康な卵と鶏肉を生産する。」
それが、歩荷農場の「理念」であり、使命だと心得ております。
販売のためのくだらないブランド構築や生産効率優先の経済至上主義とは無縁の世界
で孤軍奮闘すべく全力を尽くす所存です。既に大手企業からの嫌がらせや弾圧も始まっ
ています。(また、別の機会に投稿しますが…。)
歩荷農場では、販売を重視した生産は行いません。何らかの理由、弾圧で安全な飼料
が作れなくなったり、飼料の高騰などで採算が合わなくなった時、鶏が危険な伝染病に
かかった時は(如何なる場合も投薬はしないので)、潔く閉業する覚悟で日々業務に勤し
んでおります。
その決意が、生産者としての誠意であり、人として最も大事な志ではないでしょうか?!
飲食店を経営している遠方の友人が、自らのブログに書いていました。
”店やってる皆さん、コンセプト今一度見直してみませんか?また人生も「金、金、お金。」
でなく、初心に帰ってみませんか?「いくら儲けた。」でなく、「何をして得たお金か」が大切
ですよ!ないよりは、あった方がいいけどねっ(笑)” (無断転載です!)
全く同感、「何をして得たお金か」…。我が国の重鎮に、一度問い詰めてみたいものです!
「日本人の思い」。
国会前に延べ12万人が集結。
我が家は、右でも左でもない。ただの日本人。
だから、日本人としての誇りだけは失いたくない。
絶対に戦争はしない。
戦争の手伝いもしない。
たとえ、やられても決してやり返さない。
未来の日本のため、子供たちのためにも。
■ 2015.08.30 BBC
「Japan military legislation changes draw protests」
〒495-0002 愛知県稲沢市祖父江町山崎上屋敷375-3 TEL/FAX 0587-97-7677
このホームページの内容および画像などの著作権はすべて歩荷に帰属します。無断転載、転用、引用は固く禁じます。