放し飼いの安全でおいしい卵、祖父江の平飼い自然卵「歩荷」。生産農家から産みたて自然卵を直送いたします。

養老山脈をかなたに望む祖父江の大地を元気に踏みしめ、光と風を感じて育った健康な鶏たちの自然卵です。

歩荷 祖父江の平飼い自然卵

電話番号0587-97-7677 (AM10:00~PM5:00 年中無休) ファックス番号0587-97-7677 (24時間受付中)

自然卵「歩荷」は、遺伝子組み換えを行なっていないポストハーベスト無農薬の原料を厳選した
安全な自家配合飼料のみを使用し、特殊成分の添加や薬剤の投与は一切行っていません。

「かけがいのない安心は、自由にのびのびと暮らしている鶏たちからのとても貴重な贈り物です。」
メニュー

■ 自然卵農家の農村ブログ 「歩荷の暮らし」 ■

「大暑 230723」

2023/07/23 暮らし

二十四節気、「大暑」。

 

 

ようやく、その姿を現してくれました。
歩荷の大地で産まれ育った天然「 カブトムシ」。

 

 

一年のうちで最も暑さの厳しいこの時期。

 

 

短い夏の日を “精いっぱい”。

「暑中お見舞い 2023」

2023/07/18 暮らし

“暑中お見舞い申し上げます”。

「ひまわり畑」、満開。

 

 

盛夏の候。

みなさま、ご自愛くださいませ。

「人日の節句 2022」

2022/01/07 暮らし

今日1月7日は、五節句の一つ「人日(じんじつ)の節句」です。
” 芹なずな 御形はこべら 仏の座 すずなすずしろ これぞ七草 ”。

 

 

邪気を祓うために、初春の滋養に満ちた若菜(春の七草)を「七草がゆ」にして食し、1年間の無病息災を願います。

疫病退散!自家製五年熟成 “申年の梅干し”だし醤油に半日漬け込んだ “歩荷の味たまご” を添えていただきます。

「心ある、生活。」

2022/01/01 暮らし

 

本年もよろしくお願いいたします。
(元旦から1月5日までは、12:00~16:00までの営業です。)

「大晦日 2021」

2021/12/31 暮らし

2021年「大晦日」。

 

 

一年の締めくくりは、いつものお店で “年越しそば”。

 

 

今年も何とか無事に終えることができ、心より感謝。

 

 

あとしばらくで2022年…。
”どうぞ皆さま、よきお年をお迎えになりますように” 。

「人日の節句 2021」

2021/01/07 暮らし

今日1月7日は、五節句の一つ「人日(じんじつ)の節句」です。
” 芹なずな 御形はこべら 仏の座 すずなすずしろ これぞ七草 ”。

 

 

邪気を祓うために、初春の滋養に満ちた若菜(春の七草)を「七草がゆ」にして食し、1年間の無病息災を願います。

疫病退散!自家製五年熟成 “申年の梅干し”だし醤油に半日漬け込んだ “歩荷の味たまご” を添えていただきます。

「惑わぬ、生活。」

2021/01/01 暮らし

 

本年もよろしくお願いいたします。
(元旦から1月5日までは、12:00~16:00までの営業です。)

「大晦日 2020」

2020/12/31 暮らし

2020年「大晦日」。

 

 

いつものように“年越しそば”。

 

 

今年も何とか無事一年を終えることができ、心より感謝。

 

 

あとしばらくで2021年…。
”どうぞ皆さま、よきお年をお迎えになりますように” 。

「初雪 2020」

2020/02/10 暮らし

立春を過ぎての「初雪」。

 

 

この地に移住して17年、積もることのない初雪は初めてです。

「人日の節句 2020」

2020/01/07 暮らし

今日1月7日は、五節句の一つ「人日(じんじつ)の節句」です。
” 芹なずな 御形はこべら 仏の座 すずなすずしろ これぞ七草 ”。
邪気を祓うために、初春の滋養に満ちた若菜(春の七草)を「七草がゆ」にして食し、1年間の無病息災を願います。

 

 

自家製五年ものの梅干しとだし醤油に半日漬け込ん “歩荷の味たまご” を添えていただきました。
お正月の豪華なお料理も魅力ですが、我が家にとってはこれが何よりのご馳走です。

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

 「歩荷 (ぼっか) 」は、卵と鶏肉の登録商標です。 Bocca

〒495-0002 愛知県稲沢市祖父江町山崎上屋敷375-3 TEL/FAX 0587-97-7677

このホームページの内容および画像などの著作権はすべて歩荷に帰属します。無断転載、転用、引用は固く禁じます。

PCサイトはこちら
スマホサイトはこちら