自然卵「歩荷」は、遺伝子組み換えを行なっていないポストハーベスト無農薬の原料を厳選した
安全な自家配合飼料のみを使用し、特殊成分の添加や薬剤の投与は一切行っていません。
野菜を作っていると、時折たくさん取れ過ぎて少々困ることがあります。
もちろん形の良いものは、直売所で「おすそわけ」販売もできるのですが、規格の悪いものはそうも行きません。今年のトマトは雨が多かったので、ビニール屋根を張っていたにもかかわらず、少しでも収穫が遅れてしまうとすぐに亀裂が入ってしまいます。そこで食べきれない分は、保存できるように「トマトソース」を作ることにしました。
作り方は、「①トマトをミキサーにかけて潰し、ザルで漉す。②アクを取りながら、ひたすら1/3ぐらいの量になるまで煮詰める。」といった簡単なものです。煮沸消毒した保存ビンに移し、沸騰したお湯に30分ほど入れ脱気殺菌すれば数ヶ月は常温保存できます。
我が家の保存用「トマトソース」は、塩や調味料を加えません。使う時に料理に合わせて味付けを整えます。パスタソースのベース、鶏肉などの煮込み料理、キノコなどの炒め物、オムレツのソースなど使い道はさまざまです。
歩荷農場では年に2回、鶏の入れ替えの時にだけ鶏糞出しの作業を行い、鶏舎内の床をリフレッシュします。自然卵養鶏においては鶏を地面の上で放し飼いにするため、鶏糞は土壌菌の作用で醗酵分解し、その量は一定以上に増えることはありません。(一般的なケージ飼育の年間鶏糞処理量の僅か16分の1です。)さらに悪臭も発生しないので、ハエなどの養鶏公害とは全く無縁なのです。
鶏糞は循環型農業推進のため近隣農家や希望者の方へ無償で配布しています。今日は、一宮幼稚園の先生方が、園内の畑で野菜を育てるために鶏糞を取りに来場されました。
若い女性の先生がたくさんお見えになりましたが、皆さん「一所懸命」。数ヶ月後には、かわいい園児たちと育てるおいしい野菜が、畑一面で実を結ぶに違いありません。
〒495-0002 愛知県稲沢市祖父江町山崎上屋敷375-3 TEL/FAX 0587-97-7677
このホームページの内容および画像などの著作権はすべて歩荷に帰属します。無断転載、転用、引用は固く禁じます。