自然卵「歩荷」は、遺伝子組み換えを行なっていないポストハーベスト無農薬の原料を厳選した
安全な自家配合飼料のみを使用し、特殊成分の添加や薬剤の投与は一切行っていません。
「秋の雛鶏」たちが、無事に歩荷農場1号棟へやって来ました。
赤玉の国内シェア6%。とても希少な純国産鶏「もみじ」。生後100日の大雛1000羽が、1棟6部屋に無事入舎。
100日までの育雛期間は飼養管理方法や飼料などが全く異なるので、採卵農場「歩荷」としての役割を徹底するため、専門の育成農場へ依頼して育ててもらいます。
歩荷農場では様々な鶏種の卵を比較調査、あらゆる観点から卵質が有意に優れていると考えられる後藤孵卵場の「もみじ」のみを飼養しています。
彼女たちの初産みは、11月中旬の予定です。
今年も春の雛鶏たちの「初産み」が、順調に始まっています。歩荷農場では、ほとんどの鶏たちが地面の上で卵を産みません。
皆、卵が産みたくなると自らネスト(巣箱) に入ります。
産まれた卵は通路側の網トレイに転がるので、放し飼い飼育であっても卵に泥や糞が付くこともなく、衛生的な産卵環境が保たれます。
体がしっかりと成長してから産卵を始めることができるように、初卵も抑制しているので産み出しの時期は遅いのですが、 初めからある程度大きくてしっかりとした卵を産んでくれるため、現在「初生みたまご」の農場販売は行っておりません。
まだまだ小さな卵 (写真左が通常のLサイズで右が初卵) ですが、元気な若鶏が初めて産んだ活力溢れる「初生みたまご」。
古より「福を招く」と伝えられてきた縁起ものです。
先日3月13日、「春の雛鶏」たちが歩荷農場2号棟へやって来ました。
赤玉国内シェア6%のとても希少な純国産鶏。
1棟6部屋に、生後100日の大雛1000羽が入舎。
100日までの育雛期間は飼養管理方法や飼料などが全く異なるので、採卵農場「歩荷」としての役割を徹底するため、専門の育成農場へ依頼して育ててもらいます。
歩荷農場では様々な鶏種の卵を比較調査、あらゆる観点から卵質が有意に優れていると考えられる後藤孵卵場の「もみじ」のみを飼養しています。
彼女たちの初産みは、5月下旬の予定です。
今年も秋の雛鶏たちの「初産み」が、順調に始まっています。歩荷農場では、ほとんどの鶏たちが地面の上で卵を産みません。
皆、卵が産みたくなると自らネスト(巣箱) に入ります。
産まれた卵は通路側の網トレイに転がるので、放し飼い飼育であっても卵に泥や糞が付くこともなく、衛生的な産卵環境が保たれます。
体がしっかりと成長してから産卵を始めることができるように、初卵も抑制しているので産み出しの時期は遅いのですが、 初めからある程度大きくてしっかりとした卵を産んでくれるため、現在「初生みたまご」の農場販売は行っておりません。
まだまだ小さな卵 (写真左が通常のLサイズで右が初卵) ですが、元気な若鶏が初めて産んだ活力溢れる「初生みたまご」。
古より「福を招く」と伝えられてきた縁起ものです。
「秋の雛鶏」たちが、無事歩荷農場3号棟へやって来ました。
赤玉国内シェア6%、とても希少な純国産鶏です。
1棟6部屋に1000羽の純国産鶏「もみじ」。
歩荷農場では、後藤孵卵場の「もみじ」だけを飼養しています。
彼女たちの初産みは、11月中旬の予定です。
〒495-0002 愛知県稲沢市祖父江町山崎上屋敷375-3 TEL/FAX 0587-97-7677
このホームページの内容および画像などの著作権はすべて歩荷に帰属します。無断転載、転用、引用は固く禁じます。