放し飼いの安全でおいしい卵、祖父江の平飼い自然卵「歩荷」。生産農家から産みたて自然卵を直送いたします。

養老山脈をかなたに望む祖父江の大地を元気に踏みしめ、光と風を感じて育った健康な鶏たちの自然卵です。

歩荷 祖父江の平飼い自然卵

電話番号0587-97-7677 (AM10:00~PM5:00 年中無休) ファックス番号0587-97-7677 (24時間受付中)

自然卵「歩荷」は、遺伝子組み換えを行なっていないポストハーベスト無農薬の原料を厳選した
安全な自家配合飼料のみを使用し、特殊成分の添加や薬剤の投与は一切行っていません。

「かけがいのない安心は、自由にのびのびと暮らしている鶏たちからのとても貴重な贈り物です。」
メニュー

■ 自然卵農家の農村ブログ 「歩荷の暮らし」 ■

「養老山脈」

2009/08/08 風景

久しぶりに歩荷農場から、くっきり姿を現した「養老山脈」を望むことができました。

「一番咲き」

2009/07/24 風景

今年は梅雨が長く、まだ明けてくれません。久しぶりにほんの短い間、青空が覗きました。

こぼれ種の大輪、「一番咲き」です。

「小さな訪問者」

2009/07/12 風景

鶏舎の通路の片隅で、「小さな訪問者」を発見しました。
体長4センチ程のコクワガタの雄です。以前はたくさん見かけましたが、最近はめっきり少なくなりました。
巷で高値取り引きされる天然のオオクワガタなどは乱獲によりその数が激減し、一方では派手な鎧を着ているかのような外国産のクワガタやカブトムシが大量に輸入されることで生態系への影響も懸念されています。何でもビジネスにしてしまう欲深い人間の悲しい現実です。

たとえ「小さな訪問者」でも、また来年も訪れてくれるよう大切な自然を守って行かなければなりません。

「一人生え」

2009/07/09 風景

真夏の西日を防いでくれる朝顔のグリーンカーテン。
今年もがんばって成長しています。
実はこの朝顔たち、3年前に一度種を蒔いただけで、それ以来こぼれ種で自然に芽を出す「一人生え」なのです。毎年ほぼ同じ時期に同じ場所で、朝顔たちの小さな芽が出ているのを見つけると何だかとても元気になります。

「初夏」

2009/06/20 風景

何気ない物や風景にふと季節を感じる時があります。
「初夏」・・・。 八つ頭の水盤もその一つです。

6月の初旬、毎年直売所の片隅にある風景です。

「小さな命」

2009/06/12 風景

歩荷農場では、農薬や除草剤は使用しません。
そのため夏の草刈りは大変ですが、豊かな自然に恵まれています。
おかげで農場のあちこちでは、たくさんの生き物たちによる素敵な景色が見られます。

そろそろ植える予定の冬瓜の苗トレーで見つけたとっても「小さな命」です。

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

 「歩荷 (ぼっか) 」は、卵と鶏肉の登録商標です。 Bocca

〒495-0002 愛知県稲沢市祖父江町山崎上屋敷375-3 TEL/FAX 0587-97-7677

このホームページの内容および画像などの著作権はすべて歩荷に帰属します。無断転載、転用、引用は固く禁じます。

PCサイトはこちら
スマホサイトはこちら