放し飼いの安全でおいしい卵、祖父江の平飼い自然卵「歩荷」。生産農家から産みたて自然卵を直送いたします。

養老山脈をかなたに望む祖父江の大地を元気に踏みしめ、光と風を感じて育った健康な鶏たちの自然卵です。

歩荷 祖父江の平飼い自然卵

電話番号0587-97-7677 (AM10:00~PM5:00 年中無休) ファックス番号0587-97-7677 (24時間受付中)

自然卵「歩荷」は、遺伝子組み換えを行なっていないポストハーベスト無農薬の原料を厳選した
安全な自家配合飼料のみを使用し、特殊成分の添加や薬剤の投与は一切行っていません。

「かけがいのない安心は、自由にのびのびと暮らしている鶏たちからのとても貴重な贈り物です。」
メニュー

■ 自然卵農家の農村ブログ 「歩荷の暮らし」 ■

「冬瓜 収穫-2024」

2024/10/01

冬瓜、収穫。

 

 

夏の畑を片付けながら、一輪車いっぱいの冬瓜。

 

 

干しシイタケの出汁と歩荷親鶏ミンチであんかけ風の「冬瓜汁」。

「安納芋 Sep-2024」

2024/09/28

9月の安納芋。

試し掘り。

 

 

これぐらいが一番いいとは思うけど、まだ少し早いかな?

もう少し我慢ですね。

「秋ジャガ定植 Sep-2024」

2024/09/20

長崎雲仙から届いた無農薬、有機栽培、土壌消毒を行っていない種芋。

 

 

芽出しは終わっているので、雨の前に定植。

今年は、グラウンドペチカ、タワラマゼランの2種類のみ。

 

 

収穫は11月の下旬です。

「無花果 Sep-2024」

2024/09/17

9月の無花果(イチジク)。

 

 

何だか、少しずつ収穫開始。

 

 

苗をいただいたので、種類もよく分かっていません。

 

 

でも、間違えなく無花果です。(笑)

スズメバチが食べに来るので、かなり緊張感のある収穫です。

「カボチャ収穫 Sep-2024」

2024/09/03

大雨の後、カボチャ収穫。

 

 

一人生えも混じって、色々。

しばらくは、草刈りと整地をしながらのカボチャ探索が続きます。

「すだち Aug-2024」

2024/08/27

20年目の「すだち」。

実成が少し早いかな?

 

 

無肥料、自然栽培。

まだ小ぶりですが、今年も良好、豊作です。

「本日の収穫 240812」

2024/08/12

本日の収穫。

酷暑が続く、8月中旬。

 

 

ナスとオクラが主役です。

緑ナス、白ナス、水ナスは、まだまだこれからなのですが、あまりに雨が無いので少々不安。

島オクラ、赤オクラ、ダビデの星は “元気いっぱい”。

「ナスの季節 Aug-2024」

2024/08/08

歩荷 “まいふぁーむ” 露地ナスの季節。

緑ナス、白ナス、水ナス。

 

 

無農薬、自然栽培、在来種。

もちろん、生でも食味は最高。

「スモモ Aug-2024」

2024/08/05

定植3年目のスモモ。

 

 

今年、ようやく初めての実成。

フルーティーな甘い香りが漂っています。

(カラスに要注意!)

「まいふぁーむ Aug-2024」

2024/08/03

8月初旬の「まい ふぁーむ」。

 

 

ようやく、ナスの季節です。

 

 

緑ナスと水ナス。

白ナスは、一歩出送れ。

 

 

真夏野菜のオクラたち。

 

 

ダビデの星と赤オクラ。

島オクラもありますよ。

 

 

秋収穫のモチトウモロコシも順調です。

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

 「歩荷 (ぼっか) 」は、卵と鶏肉の登録商標です。 Bocca

〒495-0002 愛知県稲沢市祖父江町山崎上屋敷375-3 TEL/FAX 0587-97-7677

このホームページの内容および画像などの著作権はすべて歩荷に帰属します。無断転載、転用、引用は固く禁じます。

PCサイトはこちら
スマホサイトはこちら