放し飼いの安全でおいしい卵、祖父江の平飼い自然卵「歩荷」。生産農家から産みたて自然卵を直送いたします。

養老山脈をかなたに望む祖父江の大地を元気に踏みしめ、光と風を感じて育った健康な鶏たちの自然卵です。

歩荷 祖父江の平飼い自然卵

電話番号0587-97-7677 (AM10:00~PM5:00 年中無休) ファックス番号0587-97-7677 (24時間受付中)

自然卵「歩荷」は、遺伝子組み換えを行なっていないポストハーベスト無農薬の原料を厳選した
安全な自家配合飼料のみを使用し、特殊成分の添加や薬剤の投与は一切行っていません。

「かけがいのない安心は、自由にのびのびと暮らしている鶏たちからのとても貴重な贈り物です。」
メニュー

■ 自然卵農家の農村ブログ 「歩荷の暮らし」 ■

「まい ふぁーむ Nov②-2023」

2023/11/26

11月下旬の「まい ふぁーむ」。

 

 

サヤエンドウの萌芽。

キヌサヤ、スナップ、古代エンドウ。

 

 

玉ネギ200本。

愛知早生、赤玉、吊るし保存用と色々。

 

 

青首宮重ダイコン、黒長、黒丸も。

 

 

こちらは金カブ、白カブ。

 

 

空いたところには、ラディッシュ。

冬場の露地野菜は、間引きを楽しみながらゆっくりと育てて行きます。

「秋ジャガ Nov-2023」

2023/11/15

9月に植え付けた「秋ジャガ」。

長崎雲仙、俵さんの固定種が色々。

 

 

グラウンドペチカ、タワラマゼラン、タワラワイス、タワラアルタイル。

一人生えも “元気いっぱい”。

ジャガイモの一人生え?って凄過ぎる。

「ニンニク Nov-2023」

2023/11/10

11月上旬に植え付けた「ニンニク」。

 

 

「ホワイト6片」の芽が顔を出してくれました。

マルチは全て土壌の微生物によって、水と炭酸ガスに自然分解される生分解性ビオマルチです。

「まい ふぁーむ Nov①-2023」

2023/11/07

11月の「まい ふぁーむ」。

 

 

マスタードリーフグリーンとレッド。

 

 

ルッコラ。

 

 

オークリーフ。

 

 

水菜。

 

 

レッドロココレタス。

 

 

小松菜。

葉ものがいっぱい。

「安納芋 収穫-2023」 

2023/10/28

「安納芋」収穫。

6月初旬に植え付けた苗が立派に育ってくれました。

 

 

無肥料栽培、もちろん無農薬。

1ヵ月程寝かせたら、糖度が上がり食べ頃です。

「耕起 Oct-2023」

2023/10/23

長年、不耕起栽培を行っていた畑。

 

 

3年ぶりの耕起。

 

 

久しぶりに、大地へ空気を漉き込むことで土壌菌を活性化させます。

 

 

操縦士は、新人女性スタッフ。

今年もやります “なたね畑”。

「落花生 収穫-2023」

2023/10/21

「落花生」の収穫。

 

 

掘りたてを “茹で落花生”で!

 

 

農家の贅沢。

 

 

品種は大粒の「おおまさり」。

無農薬、無肥料、自然栽培。

「秋ジャガ Oct-2023」

2023/10/18

9月初旬に定植した「秋ジャガ」。

今回は、逆植えに挑戦してみたので失敗したかなと…。

 

 

遅ればせながら、何とか芽を出してくれました。

「ニンジン Sep-2023」

2023/09/30

9月中旬に種を蒔いた「ニンジン」の芽が顔を出しました。

 

 

ジャンヌドゥー(黄ニンジン)とナンテス。

夏まき五寸は猛暑でまき時を逃したため、今秋もサイズ小さ目ニンジンが主役です。

「すだち Sep-2023」

2023/09/18

19年目の「すだち」。

 

 

無肥料、自然栽培。

今年も実成良好、豊作です。

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

 「歩荷 (ぼっか) 」は、卵と鶏肉の登録商標です。 Bocca

〒495-0002 愛知県稲沢市祖父江町山崎上屋敷375-3 TEL/FAX 0587-97-7677

このホームページの内容および画像などの著作権はすべて歩荷に帰属します。無断転載、転用、引用は固く禁じます。

PCサイトはこちら
スマホサイトはこちら