放し飼いの安全でおいしい卵、祖父江の平飼い自然卵「歩荷」。生産農家から産みたて自然卵を直送いたします。

養老山脈をかなたに望む祖父江の大地を元気に踏みしめ、光と風を感じて育った健康な鶏たちの自然卵です。

歩荷 祖父江の平飼い自然卵

電話番号0587-97-7677 (AM10:00~PM5:00 年中無休) ファックス番号0587-97-7677 (24時間受付中)

自然卵「歩荷」は、遺伝子組み換えを行なっていないポストハーベスト無農薬の原料を厳選した
安全な自家配合飼料のみを使用し、特殊成分の添加や薬剤の投与は一切行っていません。

「かけがいのない安心は、自由にのびのびと暮らしている鶏たちからのとても貴重な贈り物です。」
メニュー

■ 自然卵農家の農村ブログ 「歩荷の暮らし」 ■

「梅仕事 ③-2019」

2019/10/28 梅仕事

台風も過ぎ去り、心地よい秋晴れに恵まれた歩荷農場。
毎年恒例、遅すぎる秋の「土用干し」始めました。
相変わらずのんびりじっくり、我が家の「梅仕事」ですが、今年もふんわり柔らかに仕上がっています!!

「梅仕事 ②-2019」

2019/07/17 梅仕事

今年もようやく京都大原から無農薬の赤紫蘇が届きました。
枝付きの紫蘇葉をもぎり、汚れが無くなるまで何回か水で洗い乾かします。
6月に能登 ”わじまの海塩” で塩漬け作業を行なった紀州南高完熟梅を「紫蘇漬け」に!!
しばらくの間?ビンで寝かせ、いつになるか分からない土用干しの日を待ちます…。

「梅仕事 ①-2019」

2019/06/24 梅仕事

紀州和歌山から、フルーティーな甘い香り漂う10Kgの「完熟梅」が届きました。
熟した梅の実が自然落下したものを収穫する”完熟梅”は、軸の部分にホシがありません。
ふんわりと柔らかな梅干に仕上がることを願い “完熟梅”にこだわり続けて早10年。
ようやく、今年も我が家の「梅仕事」が始まります。

「梅仕事 ③-2018」

2018/10/20 梅仕事

すっかり秋の行事となってしまった遅すぎる「土用干し」。
相変わらずのんびりじっくり、我が家の「梅仕事」。
でも、今年の出来も良さそうですよ!!!

「梅仕事 ②-2018」

2018/07/19 梅仕事

大原から赤紫蘇が届きました。
枝付きなので、葉をもぎるのが一苦労…。
赤紫蘇の葉を汚れが無くなるまで何回か水で洗い乾かします。
6月に塩漬け作業を行なった完熟南高梅の半分を「紫蘇漬け」に。
しばらくの間ビンで寝かせ土用干しの日を待ちます。

「梅仕事番外編 梅酒①-2018」

2018/07/03 梅仕事

「梅仕事番外編」。
完熟梅の香りが良過ぎて…。
少しだけですが、焼酎で梅酒も仕込むことにしました。
後ろのビンは以前仕込んだ梅酒ですが、いつ作ったかは忘れちゃいました。

「梅仕事 ①-2018」

2018/06/19 梅仕事

10Kgの超完熟南高梅がフルーティーな香りと共に届きました。
完熟梅は、熟した梅の実が自然落下したものを収穫するため軸の部分にホシがありません。
特別に準備しておいた ”わじまの海塩” で塩漬けにします。
ふんわりと柔らかな梅干に仕上がることを願い 、完熟梅にこだわり続けた9年目の「梅仕事」が始まります。

「わじまの海塩」

2018/06/03 梅仕事

今年もそろそろ「梅仕事」の季節が近づいてきました。
我が家では毎年ふんわりと柔らかな梅干に仕上がるよう紀州の超完熟南高梅を取り寄せていますので梅が届くのは通常より遅めの20日過ぎなのですが、その準備を進めていたところ梅を漬け込むための塩が早々と届きました。
梅を漬け込むための塩は能登輪島産「わじまの海塩」の粗塩。
一般小売は高額な少量ロッドしかないため、いつもお世話になっている一宮の”割烹すし楽山”さんに業務用を10Kg取り寄せていただきました。
10Kg単位だと価格が何と一般小売の半分ぐらいなんで驚きです…。(差額で贅沢なランチがいただけ大満足!!!笑)

「紅生姜」

2017/12/15 梅仕事

梅仕事番外編「紅生姜」。
佐賀県唐津の友人が送ってくれた ”七山七福しょうが” で「紅生姜」を作りました。
生姜の皮をむいて塩漬けにし、一日ほど天日干しにします。
梅酢に漬けて約一週間。
再び一日ほど天日干しにします。
新しい梅酢に漬け込んで鮮やかな色になったら完成です。
冷蔵保存で一年ぐらいは美味しく食べれますよ!

「梅仕事 ③-2017」

2017/11/06 梅仕事

秋の「土用干し」ようやく完了。
今年もふわふわの完熟梅干しに仕上がりました!
梅壺に戻し、このまま5年熟成させてからいただきます。
食べるのものんびり過ぎる我が家の「梅仕事」。

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

 「歩荷 (ぼっか) 」は、卵と鶏肉の登録商標です。 Bocca

〒495-0002 愛知県稲沢市祖父江町山崎上屋敷375-3 TEL/FAX 0587-97-7677

このホームページの内容および画像などの著作権はすべて歩荷に帰属します。無断転載、転用、引用は固く禁じます。

PCサイトはこちら
スマホサイトはこちら