放し飼いの安全でおいしい卵、祖父江の平飼い自然卵「歩荷」。生産農家から産みたて自然卵を直送いたします。

養老山脈をかなたに望む祖父江の大地を元気に踏みしめ、光と風を感じて育った健康な鶏たちの自然卵です。

歩荷 祖父江の平飼い自然卵

電話番号0587-97-7677 (AM10:00~PM5:00 年中無休) ファックス番号0587-97-7677 (24時間受付中)

自然卵「歩荷」は、遺伝子組み換えを行なっていないポストハーベスト無農薬の原料を厳選した
安全な自家配合飼料のみを使用し、特殊成分の添加や薬剤の投与は一切行っていません。

「かけがいのない安心は、自由にのびのびと暮らしている鶏たちからのとても貴重な贈り物です。」
メニュー

■ 自然卵農家の農村ブログ 「歩荷の暮らし」 ■

「天麩羅 季節料理 きょう悦」

2020/07/16 地産地消

自然卵「歩荷」をご利用いただいている一宮駅西口の「天麩羅 季節料理 きょう悦」さんでしか味わえない“歩荷天丼”。

卵に箸を入れると、タレのかかったご飯にトロトロの黄身が溢れ出す天麩羅コース〆の逸品。

 

 

盛りだくさんの豪華なお料理をいただいた後でも心地よくいただけます。

 

 

その日の揚げネタをお刺身で。

 

 

目の前で揚げたての熱々天麩羅が堪能できます。

 

 

旬の野菜や厳選魚介類。

 

 

 

初夏の鱧。

 

 

 

金目鯛。

 

 

 

グジ。

 

 

活車海老。

 

 

海老の頭めっちゃ旨い。

 

 

雲丹の大葉包み揚げ。

 

 

クラフトビールやワインの他にも利酒師である御主人お勧めの日本酒も数多く揃っています。

 

 

● 「天麩羅 季節料理 きょう悦」

愛知県一宮市新生1-2-34

TEL 0586-83-1655(夜は要予約)

11:30~14:00 (L.O.13:30 )

18:00〜22:00 (L.O.21:30 )

定休日 日 祝日

「CLASSIC HOTEL GARDEN アンシエーヌ」

2020/02/16 地産地消

一宮の「CLASSIC HOTEL GARDEN(アパホテル内) アンシエーヌ」さん2月のデザートで “自然卵歩荷のプリン” がお召し上がりいただけます。

 

 

ホテルレストランで少しだけ贅沢なランチと歩荷のプリンはいかがでしょう。

あと二週間の限定ですよ。(LINE登録でデザート無料サービスもあります。)

 

CLASSIC HOTEL GARDEN(クラシックホテル ガーデン)
  レストラン アンシエーヌ
  愛知県一宮市栄3-3-10 (アパホテル尾張一宮駅前)
  TEL/0586-24-6111
  ランチ 11:00~15:00(L.O.14:00)
  https://www.classichotel.co.jp/

「La Violetta」

2019/11/09 地産地消

開業当初より自然卵「歩荷」をご利用いただいている名古屋東区白壁のイタリアン「La Violetta」さんが、今年で3周年を迎えられました。
地産地消にこだわり、地元食材を中心とした新鮮で優しいお料理には余分な手が全く加えられていません。

三河湾産新墨烏賊と利尻産海胆の冷製カッペリーニ。
シェフ自らの仕入れによる素材本来の持ち味を見事に活かした素朴でナチュラルな味わいと上質なワインが時の流れを忘れさせてくれます。
師崎産天然かわはぎ。
蒲郡産天然赤座海老。
三河湾産くえ。
北海道産真鱈白子、毛蟹とからすみのタリオリーニ。
ここで突然アルバ産タグ付白トリュフが登場!!
歩荷の卵黄に包まれた銀杏添えリゾットに、目の前で惜しみなく削り落とされた白トリュフ。
そして、鹿児島産黒毛和牛「いちぼ」の炭焼き。
ワインはお料理に合わせてお任せがお勧めです。

利平栗(自家製渋皮煮)のモンテビアンコ。

この日は友人のバースデー記念ということもあり、デザートはスペシャルプレートをご用意してくださいました。

もちろん、パスタは自然卵「歩荷」を練り込んで丁寧に仕上げる手打ちの逸品です。
(なお、今回のコースメニューは10月下旬のものです。)

「La Violetta」
愛知県名古屋市東区白壁4-63-3
TEL 052-325-6548
11:30?14:30 (L.O.12:30 )
18:30?22:30 (L.O.20:30 )
定休日 月曜日

「Petit four 2018」

2018/10/07 地産地消

いつもお世話になっている稲沢駅前の「Patisserie an Du temps pour la maison(パティスリー アン デュトンプールラメゾン)」さんが8周年を迎えられました。
祝8周年記念「Petit four 2018」!!!
●「Patisserie an Du temps pour la maison (パティスリー アン デュトンプールラメゾン)」
稲沢市駅前1-12-11 TEL/FAX 0587-24-8608
OPEN 10:00~17:00  CLOSE 日曜日

「焼肉屋 どうげん」

2018/08/14 地産地消

自然卵「歩荷」をご利用いただいている一宮木曽川町黒田の「焼肉屋 どうげん」さん。
七輪炭火焼肉とワインが堪能できるこだわり満載の名店です。
安心して食べることのできる極上ユッケ。
ねぎ塩タンや上ハラミ、ここでしか味わえない黒毛和牛イチボのドライエージングなど赤身肉の美味しさは感動もの。
とりわけ ”シャトーブリアン” の凄さは語るまでもありません。
ワインも常時200本以上の様々なタイプ、グレードがソムリエの趣向により取り揃えてあります。
もちろん、我が家の大好きな自然派ワインもご覧のとおり希少なモノが…。
〆はすき焼き風5秒焼きロース(1枚)と肉の旨みがしみ込んだ我が家の卵のTKG!!!
●「焼肉屋 どうげん」
愛知県一宮市木曽川町黒田字高田55-1
TEL 0586-87-7036
18:00?23:00 (土.日.祝日 17:30~23:00 )
定休日 月曜日(祝日の場合は営業、翌日休業)
http://www.dougen.info/
https://www.facebook.com/dougen.info/

「モノカタリ食堂 究極の鉄板ナポリタン」

2017/08/23 地産地消

モノカタリ マルシェVOL.22
モノカタリ食堂「究極の鉄板ナポリタン」

①国産小麦粉の手作り麺
自然卵「歩荷」と北海道産強力粉「春よ恋」、江別製粉薄力粉「クーヘン」をブレンド!
②歩荷親鶏のミンチで作った自家製ソーセージ
③自然卵「歩荷」の目玉焼
④しろくま畑と八百屋にしがきの有機野菜
⑤オーガニックケチャップ
⑥ポスターデザイン「いながわ あい」
歩荷 & aoino×yuichi = ナポリタンズ (^^♪ このナポリタンは凄すぎる 。。*.。*.。*

「Petits fours 2017 (プティフール)」

2017/08/04 地産地消

いつもお世話になっている稲沢駅前の「Patisserie an Du temps pour la maison(パティスリー アン デュトンプールラメゾン)」さんが7周年を迎えられました。
祝7周年記念「Petits fours 2017 (プティフール)」!!!
”一口サイズのお菓子” という意味だそうです。

●「Patisserie an Du temps pour la maison (パティスリー アン デュトンプールラメゾン)
稲沢市駅前1-12-11 TEL/FAX 0587-24-8608
OPEN 10:00~17:00  CLOSE 日曜日

「Barca.」

2017/07/19 地産地消

我が家の自然卵「歩荷」をご利用いただいている愛知郡東郷町の創作イタリアン「Barca.」さんに伺いました。
お野菜はもとより、魚介類からジビエまで実に幅広い食材が独創的なお料理でいただけます…。
この日最高に美味しかった額田天然猪の炭火焼き。
猪肉の概念が変わるほどの逸品です。
素敵な生ビールグラス!
バターナッツのスープ。
冬瓜の冷菜。
新鮮なお野菜たち。
郡上天然鮎のコンフィ―は柔らかくて、頭から食べられます。
オーナーこだわりのワイン、日本酒も種類豊富です。
紀伊長島産コロダイのポワレ。
知多牛コウネの刺身。
我が家の卵と自家製ベーコンのキッシュ。
こちらは自然卵「歩荷」のカルボナーラ!

● 「Barca.(バルカ)」
愛知郡東郷町北山台2-16-1
TEL 090-3425-5489(予約専用)
18:00~23:00 要予約
休業日はFBでご確認下さい!
https://www.facebook.com/barca.chef/

「モノカタリ食堂 ③(厳選調味料)」

2017/05/21 地産地消

5月28日開催(11:00?15:00)「モノ カタリ マルシェVOL.19」 ”モノカタリ食堂” 「自然卵歩荷 × お米の服部農園」がプロデュース ”究極の卵かけご飯” のための厳選調味料。
食材その③「自家製手作り非加熱生醤油」。
一年間発酵させた「もろみ」を麻袋に入れて昔ながらの道具で圧搾、非加熱の醤油を生搾りします。
津島市宇治町イニュニックビレッジさんの全面協力で特別に提供していただくことができました。


食材その④「カンボジア無農薬黒胡椒」。
KURATA PEPPER (クラタペッパー) さんの胡椒は、カンボジアのカルダモン山麓、コッコン州スラエアンバルで栽培されています。
古より現地の農家に伝わる伝統的な自然農法にこだわり「世界一おいしい」と言われていたカンボジアの胡椒でしたが、度重なる内戦により生産量は激減。
その「世界一おいしい」胡椒を再び復活させるため、倉田さんはカンボジアの人々と共に1997年より胡椒栽培を始められました。
大地の恵みをたっぷりと受けて育った胡椒は食材の旨みを更に引き立たせるフルーティーな風味、”究極の卵かけご飯” との相性も抜群です!
食材その⑤「屋久島永田の天然海塩」。
屋久島永田の海水を薪炊きで煮つめ手作りした塩作りのわ「えん」
雲、雨、川、海。

水はめぐり、豊かな森が豊かな海を育みます。
自然の恵みから生まれた天然ミネラルはマイルドなのに深い味わい!わずかな塩だけで食す ”究極の卵かけご飯” もぜひお召し上がりください。

「モノカタリ食堂 ②(放し飼い自然卵)」

2017/05/20 地産地消

5月28日開催(11:00?15:00)「モノ カタリ マルシェVOL.19」 ”モノカタリ食堂” で「自然卵歩荷 × お米の服部農園」がプロデュースする ”究極の卵かけご飯” 。
食材その②「放し飼い自然卵 ”歩荷”」。

のびのびと元気いっぱいに育った放し飼い純国産鶏「もみじ」が、その日の朝に産んだばかりの卵です。服部農園のお米を主体とした安全な無添加自家配合飼料に遺伝子組み換え作物は一切使用していません。もちろん薬剤や抗生物質は無投与、賞味期限が生食一ヵ月の安心無洗卵です。余分なものは何も加えず卵本来の味、自然な滋養にこだわります!

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

 「歩荷 (ぼっか) 」は、卵と鶏肉の登録商標です。 Bocca

〒495-0002 愛知県稲沢市祖父江町山崎上屋敷375-3 TEL/FAX 0587-97-7677

このホームページの内容および画像などの著作権はすべて歩荷に帰属します。無断転載、転用、引用は固く禁じます。

PCサイトはこちら
スマホサイトはこちら