放し飼いの安全でおいしい卵、祖父江の平飼い自然卵「歩荷」。生産農家から産みたて自然卵を直送いたします。

養老山脈をかなたに望む祖父江の大地を元気に踏みしめ、光と風を感じて育った健康な鶏たちの自然卵です。

歩荷 祖父江の平飼い自然卵

電話番号0587-97-7677 (AM10:00~PM5:00 年中無休) ファックス番号0587-97-7677 (24時間受付中)

自然卵「歩荷」は、遺伝子組み換えを行なっていないポストハーベスト無農薬の原料を厳選した
安全な自家配合飼料のみを使用し、特殊成分の添加や薬剤の投与は一切行っていません。

「かけがいのない安心は、自由にのびのびと暮らしている鶏たちからのとても貴重な贈り物です。」
メニュー

■ 自然卵農家の農村ブログ 「歩荷の暮らし」 ■

「わた仕事 Jul-2024」 

2024/07/26 わた仕事

今年の「わた仕事」。

中々、思い通りにはかどりませんが、和棉の種は繋いでいます。

 

 

草叢の中で、力強く素敵な花を咲かせてくれました。

「わた仕事 Jul-2022」 

2022/07/19 わた仕事

5月下旬に定植した棉の苗。

 

 

天候不順にも負けず、元気に育っています。

 

 

雨の中、可憐な花を咲かせました。

「わた仕事 育苗-2022」

2022/05/23 わた仕事

先日、「綿繰り作業」で分別した種で棉の苗を作ります。

 

 

発芽しやすくなるように、一晩水に浸してから苗トレーへ播種。

 

 

今週中には、畑に定植する予定です。

「わた仕事 May-2022」 

2022/05/15 わた仕事

昨年、再開した「わた仕事」。
久しぶりの栽培で、上手く真綿を作るまでには至りませんでした。

今年もあきらめずに作付けします。

 

 

棉の栽培は、発芽率を考慮し基本的に前年の種を使います。

 

 

種取り用に収穫しておいた棉から「綿繰り機」を使って、真綿と種に分別します。

 

 

昔ながらの道具ほど、手仕事では使いやすいものですね。

 

 

種を取り出し準備完了。
今年の「わた仕事」の始まりです。

「棉畑 Oct-2021」

2021/10/25 わた仕事

10月の「棉畑」。

綿花の収穫が、ゆっくりと始まりました。

 

 

10年ぶりの「わた仕事」。
無肥料、無農薬のオーガニックコットンです。

「わた仕事 Jul-2021」 

2021/07/26 わた仕事

7月下旬の棉畑。

 

 

「棉の花」が咲き始めました。

「わた仕事 Jun-2021」 

2021/06/06 わた仕事

約10年ぶりに、我が家の「わた仕事」復活です。

 

 

今はこの地で、自分たちができることに全力で取り組みます。
本来あるべき日本人の農と暮らしとは何かを考え直す時期が訪れているのでしょうね。

派手なアクションではなく、商業ベースを重視しない地道な努力が一番大事だと思います。

 

 

何とか入手した貴重な和棉の種、200粒。

5月中旬に芽出しをし、苗作りは上手くいきました。

 

 

6月初旬に定植し、今のところは順調に育っています。
どこまでできるか分かりませんが、何とか紡ぎから染色までは頑張れたらと…。

「棉畑 Nov-2012」

2012/11/10 わた仕事

11月の「棉畑」。

晩秋の大地に映える真っ白な綿花。

「棉畑 Aug-2012」

2012/08/31 わた仕事

種を継いで5年目の夏。

今年も「棉の花」が咲き始めています。

「棉畑 Jan-2012」

2012/01/15 わた仕事

1月の「棉畑」。

昨年は何だか忙しく、結局、手付かずになってしまった「わた仕事」。
それでも ”今年こそは” と気持ちを新たに、「和綿」の命(種)をつないで行きます。

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

 「歩荷 (ぼっか) 」は、卵と鶏肉の登録商標です。 Bocca

〒495-0002 愛知県稲沢市祖父江町山崎上屋敷375-3 TEL/FAX 0587-97-7677

このホームページの内容および画像などの著作権はすべて歩荷に帰属します。無断転載、転用、引用は固く禁じます。

PCサイトはこちら
スマホサイトはこちら