放し飼いの安全でおいしい卵、祖父江の平飼い自然卵「歩荷」。生産農家から産みたて自然卵を直送いたします。

養老山脈をかなたに望む祖父江の大地を元気に踏みしめ、光と風を感じて育った健康な鶏たちの自然卵です。

歩荷 祖父江の平飼い自然卵

電話番号0587-97-7677 (AM10:00~PM5:00 年中無休) ファックス番号0587-97-7677 (24時間受付中)

自然卵「歩荷」は、遺伝子組み換えを行なっていないポストハーベスト無農薬の原料を厳選した
安全な自家配合飼料のみを使用し、特殊成分の添加や薬剤の投与は一切行っていません。

「かけがいのない安心は、自由にのびのびと暮らしている鶏たちからのとても貴重な贈り物です。」
メニュー

■ 自然卵農家の農村ブログ 「歩荷の暮らし」 ■

「初産み Nov-2023」

2023/11/28

今年も秋の雛鶏たちの「初産み」が、元気よく始まっています。

 

 

歩荷農場の鶏たちは、地面の上で卵を産みません。

 

 

皆、卵が産みたくなると自らネスト(巣箱) に入ります。

 

 

産まれた卵は通路側の網トレイに転がるので、放し飼い飼育であっても卵に泥や糞が付くこともなく、衛生的な産卵環境が保たれます。

 

 

体がしっかりと成長してから産卵を始めることができるように、初卵も抑制しているので産み出しの時期は遅いのですが、 初めからある程度大きくてしっかりとした卵を産んでくれます。

 

 

まだまだ小さな卵ですが、元気な若鶏が初めて産んだ活力溢れる「初生みたまご」。
古より「福を招く」と伝えられてきた縁起ものです。

「まい ふぁーむ Nov②-2023」

2023/11/26

11月下旬の「まい ふぁーむ」。

 

 

サヤエンドウの萌芽。

キヌサヤ、スナップ、古代エンドウ。

 

 

玉ネギ200本。

愛知早生、赤玉、吊るし保存用と色々。

 

 

青首宮重ダイコン、黒長、黒丸も。

 

 

こちらは金カブ、白カブ。

 

 

空いたところには、ラディッシュ。

冬場の露地野菜は、間引きを楽しみながらゆっくりと育てて行きます。

「なたね畑 Nov-2023」

2023/11/23 農 [なたね]

11月下旬の「なたね畑」。

 

 

種まきから約1ヵ月。

300㎡の畑一面が、まるで緑のジュータンのようです。

「秋ジャガ Nov-2023」

2023/11/15

9月に植え付けた「秋ジャガ」。

長崎雲仙、俵さんの固定種が色々。

 

 

グラウンドペチカ、タワラマゼラン、タワラワイス、タワラアルタイル。

一人生えも “元気いっぱい”。

ジャガイモの一人生え?って凄過ぎる。

「歩荷感謝祭 2023」

2023/11/13 お知らせ

「 BOCCASAI 」2023.12.03(Sun) 10:00〜14:00 Open

 

 

「歩荷感謝祭」会場には駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用いただきますようお願い申し上げます。

なお、当日の営業時間は、感謝祭開催に伴い10:00~14:00までとさせていただきますのでご了承くださいませ。

https://www.Facebook.com/boccasai

「ニンニク Nov-2023」

2023/11/10

11月上旬に植え付けた「ニンニク」。

 

 

「ホワイト6片」の芽が顔を出してくれました。

マルチは全て土壌の微生物によって、水と炭酸ガスに自然分解される生分解性ビオマルチです。

「まい ふぁーむ Nov①-2023」

2023/11/07

11月の「まい ふぁーむ」。

 

 

マスタードリーフグリーンとレッド。

 

 

ルッコラ。

 

 

オークリーフ。

 

 

水菜。

 

 

レッドロココレタス。

 

 

小松菜。

葉ものがいっぱい。

「元祖 “尾張名物 とり餃子” 新規入荷 231103」

2023/11/03 とり餃子

無化調、無添加、ニンニク不使用、すし割烹楽山監修、元祖「尾張名物とり餃子」

好評につき品切れとなっておりましたが、新規入荷いたしました。

 

 

冷凍生餃子でありながら、化学調味料、食品添加物を一切使用しない無化調、無添加を実現した元祖「尾張名物とり餃子」。

 

“上品なのにコク旨で箸が止まらぬ”、平飼い親鶏の素朴な滋味をお楽しみ下さい。

 

 

お取り寄せご購入はこちらから ▼

「TORIGYOUZA HONPOホームページオンラインショップ」

「歩荷ホームページオンラインショップ」

 

 

「歩荷/TORIGYOUZA HONPO(とり餃子本舗)」は、その地に根ざした食文化を創造し”尾張名物”となるべく尽力して参ります。
今後とも何卒ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

「梅仕事 ②-2023」

2023/11/02 梅仕事

14年目の「梅仕事」。

毎年恒例、とっても遅い秋の “土用干し”。

 

 

心地よい秋晴れに恵まれた歩荷農場。

今年もふんわり柔らかに仕上がりました。

 

 

のんびりじっくり、我が家の「梅仕事」。

3年から5年ほど熟成させると味わいがまろやかになり、旨味が凝縮します。

「なたね播種 Nov-2023」

2023/11/01 農 [なたね]

なたね播種。

 

 

10月末、3年ぶりに耕起した畑。

 

 

自家採種のナナシキブ。

 

 

300㎡の菜種畑に手押しの”ごんべい”で播種します。

全てが手作業。

手刈り、天日干し、足踏み脱穀。

 

 

無農薬、無肥料、手間ひま惜しまぬ”歩荷のなたね油”。
新しいスタッフも増え、今年も可能な限り頑張ります!

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

 「歩荷 (ぼっか) 」は、卵と鶏肉の登録商標です。 Bocca

〒495-0002 愛知県稲沢市祖父江町山崎上屋敷375-3 TEL/FAX 0587-97-7677

このホームページの内容および画像などの著作権はすべて歩荷に帰属します。無断転載、転用、引用は固く禁じます。

PCサイトはこちら
スマホサイトはこちら